主婦の働き方と税金について

結婚は幸せだけでなく、時には困ったことに悩みも共に運んできます。その悩みは自分1人で解決できるような悩みだけではなく夫との問題など様々あるでしょう。私がよく話を聞くのは結婚後働くことについてなのですが結婚後の悩みは人に話してアドバイスを求めたり、2人で話し合ったり試行錯誤をしつつ解決していかなければなりません。

今回は多くの主婦が悩む扶養について説明とアドバイスをします。
共働きが当たり前になった現代、主婦の働き方は正社員にパート、派遣に内職等選択肢が増えました。正社員、パート、派遣、内職等は全て働くという意味では同じですが、扶養に入るか入らないかの点では違います。扶養の意味は様々ありますが、仕事の面で言うと税金の支払いのことです。
具体的には妻の年収が100万円以内の場合、完全扶養と言い所得税と住民税は全額免除になります。130万円以内になると所得税と住民税はかかりますが、その額はそう大きい額ではないです。なので主婦が働く時は、一般的に130万円以内が扶養内とされる事が多いです。
130万円以内で扶養を希望するのであれば、内職や短期派遣、また扶養内でシフトを考慮してくれるパート等の働き方が推奨されます。
そしていわゆる扶養外と言われ税金負担が増すのは130万円以上で、特に150万円以内だと税金の負担が大きく、残るお金は130万円以内の稼ぎと変わらない場合もあるので注意が必要です。
そして160万円を超えると、扶養を外れて税金を払っても手元に残るお金は130万円以下よりぐっと増えてきます。なのでしっかりと収入を確保したい人は、160万円を目安に仕事を選ぶと良いです。

このように主婦が働くというのは世帯収入にも関係してくるので、扶養について夫婦で考慮する事が大切です。この時基本的に妻が扶養に入った場合夫の税金は配偶者控除が適用されるので、夫の収入に対する税金も一緒に考慮すると世帯収入としての手取りが増える可能性が高まります。